2021年の建国記念の日はいつ?建国記念日との違いとは?意味と由来について
建国記念の日は日本という国ができた日をお祝いする日・・・と思いますか?
でも、建国記念日という言葉もあります。
建国記念の日と建国記念日・・・の、があるかないかで何か違いがあるのでしょうか??
意味と由来を調べてみました。
2021年の建国記念の日はいつでしょう?
建国記念の日は毎年2月11日です。
建国記念の日の意味と由来は?
昭和41年(1966年)のことです。
建国をしのび、国を愛する心を養う日として定められた国民の祝日です。
元は、日本の初代天皇である神武天皇が即位された紀元前660年2月11日を紀元節として、明治5年(1873年)から昭和23年(1948年)まで祭日だったのですが、戦後、GHQ(連合軍総司令部)が皇室と神道の繋がりをなくす理由から、祭日を廃止しました。
しかし、その後に、紀元節を復活させようとする動きがあり、建国を記念するための祝日を設けることとなり、紀元節から建国記念の日と名前を変えて、昭和41年(1966年)に国民の祝日と認められ。翌年昭和42年(1967年)から適用されました!
建国記念日ではなく建国記念の日なのか??
建国記念日とは、そのまま建国を記念する日です。
記念日とは、歴史的な事実として日付が確定していて、その日を記念するという意味があって記念の人は、日付が確定指定いないけれど、そのことを記念する日という意味になります・・・難しい。
建国の定義は国によって違いはありますが、多くの国では「この日に建国された」と日付が歴史的事実として確定しているようです。
アメリカの建国記念日は「独立記念日」とされていて、1776年の大陸会議でアメリカ独立宣言に署名がされた日のことです。
他にも定義はあるのですが、日本の場合、建国の日付が明確ではありません。
神武天皇が即位された日は日本書紀に記されてはいますが、実際には実在しなかった人物説や紀元節を復活させようと話しているときに神武天皇の即位した日を祝日にするかどうかで議論になったようです。
紀元節復活の動き自体は昭和26年(1951年)ごろからあって、紆余曲折を経て、昭和38年(1963年)に建国記念の日と「の」を入れることで建国そのものを記念する日であると解釈できるようにして昭和41年(1966年)に祝日法改正案が成立しました。
その後に建国記念の日となる日を定める法令によって日付が2月11日に決まりました。
他の祝日は、祝日法によって日付が定められていますが、建国記念の日だけが政令で定める日となっている不思議な日です。
「の」だけですが、深い歴史とワケが隠されていました。
世界には独立した日を建国記念日としている国がたくさんあるということもわかりました。
日本は占領された歴史はなくて、いつの間にか国が出来たので明確な建国の日付がないというちょっと寂しい歴史がわかりました。
皆さまは、建国記念の日、何をして過ごしますか?
===============================
ちょっと安くて、ちょっと早い。皆様の販売促進をお手伝いします。
株式会社 アミテス
〒197-0024 東京都福生市牛浜92-1
TEL:042-513-0345 FAX:050-3383-4216
顧客管理システム、ネットワーク構築、ホームページ制作など
予測を超える感動を、ご提供します。
アミテスカースタジオ amites car studio
〒197-0804 東京都あきる野市秋川5-9-20 103
TEL:042-595-5475
中古車販売、車自社ローン販売、車撮影スタジオ
===============================