descriptionタグって必要?
こんにちは、大野です。
さて、今日のお題ですが
そもそもdescriptionタグって何でしょうか。
descriptionタグとは、HTMLのタグの一種で、ページの説明文にあたります。
descriptionタグを書いておくと上図の赤枠のようにgoogleの検索結果に表示されます。
ただ、必ずしもdescriptionが表示されるわけではありません。
上図は、「福生市 ホームページ制作」て検索した、googleの検索結果です。
赤枠のものは弊社の会社案内のページなのですが、ここにはdescriptionの内容ではなく、採用情報の一部が表示されていて、googleが自動で生成して表示しています。
基本的には、descriptionタグを書いておかなくても、googleが、そのページから自動生成し、検索結果に表示してくれます。
SEOに効果的?
SEOに効果があるから絶対に書いておくようにという人がいますが、SEO的に見るとdescriptionタグは全く意味がないです。
良くわからないままdescriptionを書いてしまうと以下のようなおしかりをgoogleにもらうこともあります。(Search Console)
- descriptionが短すぎる
- descriptionが長すぎる
- 他のページと重複している
これがSEO的にダメかは不明ですが、なんとなく気分が良くなですね。
SEOを意識するなら、descriptionに気を使うよりページの内容をもっと良くするように努力したほうが良いと思います。
descriptionタグは、書かなくて良い?
確かにdescriptionタグは書かなくても、googleが自動生成してくれますし、検索のキーワードによってはdescriptionを書いておいても表示されることもないので
書かなくて良いような気もしますが
でもdescriptionが表示されたときに、ここにターゲットに刺さるようなメッセージ(説明)が書いてあれば、クリックされる確率が大きく違うというのは想像に容易いかと。
descriptionによっては、検索結果の上位に表示されているページよりアクセスが多いなんてことも起こったりします。
ですので、そのような意味では書く必要があります。
descriptionには何を書いたら良い?
前項のことから、descriptionには、ページの内容の重要な部分や、伝えたいことを明瞭に簡潔に記述するようにします。
自分が検索結果にdescriptionが表示されたとき、その内容でクリックするかどうかを想像しながら考えると良いと思います。
また、ユーザーをがっかりさせることになるので、間違っても、ページの内容と違ったことを書いてはいけません。
descriptionの文字数は?
ちょっと前までは、もっと多く表示されていたような気がしたのですが、今現在、googleの検索結果には120文字程度が表示されるようです。
googleの仕様も、ちょくちょく変わりますし、上述のように、書いたdescriptionが使われるとは限らないので
あまり拘ってもしかたないかと
100文字でも200文字でも、何文字でも良いんじゃないでしょうか(笑
文字数を気にするより、descriptionの内容に気を使ったほうが幸せになれると思います。
最後に
今回は、descriptionについて書いてみましたが、
おわかりになりましたでしょうか。
必要なさそうで必要なdescription
ホームページ制作をしていると悩みはつきないですねぇ~